大いなるマンネリ

〈マンネリ〉という言葉があります。語源は英語の「mannerism(マンネリズム)」。意味は「その状況に慣れてしまって新鮮味がなくなっている状態」のことをいいますね。そして〈マンネリ〉と聞くと「いつも同じでつまらない」と言われているような、なんとなく悪い意味合いにとられがちです。

ところがそんな〈マンネリ〉というネガティブな表現を超越した先には、『大いなるマンネリ』といわれる最高にポジティブな褒め言葉があるようですね。

弱肉強食のテレビの世界では、視聴率が取れない番組はすぐに打ち切られてしまいます。テレビ番組が長く続いているというのは、ただそれだけで価値があることともいえます。そんな中、1966年から始まった『笑点』(日本テレビ系)は現在58年目に突入している恐るべき長寿番組ですね。そしてこの番組の長寿の秘訣こそが、『大いなるマンネリ』の確立だと言われています。

番組を長く保つための「型」を作り上げたとします。しかしそのあとが肝心で、つねに新しいものを取り入れながらも、大事なところは昔からずっと変えていない。それは「伝統を守る」こととは明らかに違います。「今に逆らわず、今に流されない」という哲学。「型」を確立したあとも試行錯誤と改善を重ねる、その上で百も承知で、あえてマンネリを貫く。そうやって守られてきた長寿番組に贈られる賛辞が『大いなるマンネリ』といえそうです。

そう考えますと、親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗の信仰は、約800年もの間「型」を変えることなくお念佛「南無阿弥陀仏」と称えることのみ、そして何より時代を問わずそれを信じる人々の拠り所であり続けてきたことは、まさに敬意を払って『大いなるマンネリ』と讃えるべきかもしれませんね。

お問い合わせ
PAGE TOP